おすすめの人気
この記事は広告を含みます。
医療脱毛のおすすめの人気クリニックを一覧で比較
脱毛経験者によるアンケートでは、料金・脱毛効果・通いやすさなどを比較すべきという回答結果が多く見られました。
ここでは上記内容をふまえ、編集部が厳選したおすすめの医療脱毛クリニック13選を一覧で紹介します。
永久脱毛後の理想の自分を想像しながら、自分の希望にぴったりなクリニックを見つけましょう。
- 医療脱毛は痛すぎると聞くけど…麻酔ありで痛くないクリニックはある?
- 学生でも通える安いおすすめ医療脱毛クリニックはある?
- VIOだけ脱毛するときのおすすめ医療脱毛クリニックは?
- 男性(メンズ)でも通える医療脱毛クリニックはある?
「医療脱毛に挑戦したいけど疑問や不安がなくならない…」という方は上記の中から気になる箇所をご覧ください。
以下でそれぞれについて詳しく解説していきます。
医療脱毛はぶっちゃけ痛すぎると聞く…麻酔ありで痛くないのはどこ?
「医療脱毛のどういった点が満足できませんでしたか?」というアンケートにでは、4割以上の方が「痛みに耐えられなかった」と回答していました。
現在は脱毛機の冷却機能やレーザーの出力の調整など様々な痛みの緩和に繋がる機能も発展していますが、中でも痛みを抑える対応策の一つとして麻酔が挙げられます。
まずは、麻酔を無料で使用できる2つのクリニックを下記にて紹介します。
レジーナクリニック
引用:レジーナクリニック
☆レジーナクリニックの痛みへの取り組み
全コース麻酔無料
冷却機能付きの脱毛機アリ!
3種の脱毛機の使い分けで
痛み・火傷のリスクを軽減
実際の口コミでは痛みに配慮したこまめな声掛けと丁寧な接客も好評で、レジーナクリニックは痛みへの気遣いとサービス精神を徹底しているとわかりました。
スタッフの方みなさん優しい物腰で安心出来ます。
施術中も痛みなどの有無をこまめに聞いて頂けるので、自分から言いづらい方も安心して施術を受けることができると思います。引用:Google口コミ
実際の施術や痛みが不安な方でも、レジーナクリニックなら無理せず脱毛を勧められるでしょう。
グロウクリニック
引用:グロウクリニック
☆グロウクリニックの痛みへの取り組み
全コース麻酔無料
冷却機能付きの脱毛機の使用で
痛み・肌トラブルを防止
実際の口コミでは、施術スピードが速く、スタッフが痛みの確認を都度行ってくれたとの声が見られました。
毎回細かく熱さや痛みを確認してくださり、スピーディに施術していただきました。
痛みに弱く、麻酔が無料だったのはとてもありがたかったです引用:Google口コミ
痛みを抑えながらスピードも重視した施術にも期待できるのは、かなり魅力的と言えますね。
現在グロウクリニックは渋谷院と新宿院のみの店舗展開であるため、都内で麻酔が無料の医療脱毛クリニックを探している方におすすめと言えるでしょう。
学生でも通える安いおすすめ医療脱毛クリニックはある?
学生でも通える安くておすすめのクリニックは以下の2つです。
全身+VIOが月々1,400円!
保湿ケアや無料サービスも充実
⇒アリシアクリニック
全身脱毛、全身+VIOが月々1,100円!
学割などの割引も豊富
⇒エミナルクリニック
アリシアクリニック
引用:アリシアクリニック
☆学生さんも通いやすい!
アリシアクリニックのおすすめポイント
「全身脱毛」&「全身+VIO」が
月々1,400円~/一括88,000円!
VIOは粘膜ギリギリまで照射可
バイト代で理想のツルスベ肌に!
リーズナブルな料金なのに
保湿ケアや無料サービスも充実
アリシアクリニックは学割がありませんが、更にお得に脱毛を受けられる割引キャンペーンも随時開催しています。
アリシアクリニックの最新キャンペーンを再度確認したい方は、本記事内の内容も併せてご覧ください。
エミナルクリニック
引用:エミナルクリニック
☆学生さんも通いやすい!
エミナルクリニックのおすすめポイント
「全身脱毛」&「全身+VIO」が
※月々1,100円~/一括76,000円!
学割アリ!
各種割引で更にお得に脱毛!
※分割払いの場合は総額103,300円
元々の料金からかなり学生でも通いやすい価格ではありますが、エミナルクリニックは学割を始めとした各種キャンペーン割引も豊富に用意されています。
適用条件を満たせば誰でも更にお得にエミナルクリニックの脱毛を受けられるので、是非活用しましょう。
エミナルクリニックの最新キャンペーンについて再度詳しく知りたい方は、本記事内のキャンペーン情報を見てみてくださいね。
他の記事では、料金が安めのクリニックをより詳しく紹介しています。
利用を検討している方は、参考にしてみてください。
VIOだけ脱毛するときのおすすめ医療脱毛クリニックは?
VIOだけ脱毛したい方におすすめのクリニックは以下の2つです。
VIO脱毛の痛み&恥ずかしさへの軽減を
あらゆる角度から徹底アプローチ!
⇒レジーナクリニック
大手ならではの症例数と
リーズナブルな料金でVIO脱毛をスタート
⇒湘南美容クリニック
レジーナクリニック
引用:レジーナクリニック
☆レジーナクリニックのおすすめポイント
VIO脱毛5回が
月々2,000円~/一括90,000円!
※回数プランも豊富!
麻酔無料+3種の脱毛機で
VIO脱毛の痛みを軽減!
剃り残しのシェービング代無料
完全個室での施術
最短45分のスピーディーな施術
恥ずかしさが軽減される体勢への配慮
回数プラン:1回、5回、8回、10回、12回から選択可
5回以上のプランは全て分割払いも可能
上記の中でも特に注目すべきなのは、体勢への配慮についてです。
レジーナクリニックでは、VIO脱毛を少しでもリラックスした状態で受けたもらうために公式サイトにて具体的にどのような施術を行うのかを明記しています。
引用:レジーナクリニック
今までVIO脱毛をしたいけど痛みや恥ずかしさで契約に踏み込めなかった方も、レジーナクリニックならカウンセリングや施術時に感じている不安を解消しながら施術を行ってくれるでしょう。
湘南美容クリニック
引用:湘南美容クリニック
湘南美容クリニックのおすすめポイント
VIO脱毛6回が
一括54,000円!
平日価格で一括48,600円!
※回数プランも豊富!
大手のネームバリュー
&VIO脱毛の症例340万件以上
全国展開&店舗間の移動が自由
いつでもどこでも通える!
回数プラン:1回、3回、6回から選択可
3回以上のプランは全て分割払いも可能
湘南美容クリニックのVIO脱毛は数ある脱毛プランの中でも、ワキ脱毛に続いて2位の人気プランです。
引用:湘南美容クリニック
また、2023年3月時点でVIO脱毛のみで340万件以上の症例数を誇る実績があります。
引用:湘南美容クリニック
大手ならではの全国展開の店舗数で立地も通いやすく、経験豊富なスタッフ陣が施術を行うため、リーズナブルな料金の中で不安なくVIO脱毛をスタートできるでしょう。
男性(メンズ)でも通える人気クリニックはどこ?
男性(メンズ)脱毛で人気なのは、ヒゲ脱毛と全身脱毛プランの2つです。
以下では上記のプランを中心におすすめなメンズ脱毛クリニックを2つ紹介します。
21時まで営業で仕事終わりにも通いやすい
⇒メンズエミナル
学生も通いやすい!
3種の脱毛機で自分に合った脱毛を目指せる
⇒メンズリゼ
メンズエミナル
引用:メンズエミナル
比較ポイント | 詳細 |
---|---|
脱毛料金 | 【ヒゲ脱毛選べる3部位】 5回:38,000円 月々:1,030円~ ※分割払いの総額:49,856円 【全身脱毛】 5回:206,800円 月々:4,790円~ ※分割払いの総額:287,452円 |
麻酔代 | ヒゲ・ワキ・VIO: 無料 |
シェービング代 | うなじ・背中・腰・おしりは無料 ※上記以外:1部位 1,000円 |
医院数 | 全国50院以上 |
メンズエミナルのおすすめポイント
ヒゲ脱毛5回(3部位)が
月々千円台~脱毛できる!
ヒゲ・ワキ・VIOの麻酔無料!
21時までの営業で
仕事終わりにも通いやすい!
メンズエミナルはヒゲ脱毛・全身脱毛・部位脱毛などプランが豊富で、全て分割払いで脱毛が可能です。
自分の理想に合わせてプランを選択しながら、リーズナブルな料金で脱毛ができるでしょう。
また、「学割」などを始めとした4種の割引サービスも充実しています。
お友だち紹介割:
紹介者は20,000円キャッシュバック
&友達は最大6%OFF
のりかえ割:
以前に通っていたクリニック・サロンの
会員証の提示で最大6%OFF
学割:
学生証の提示で最大13%OFF
ペア割:
友人・家族と同時契約で最大6%OFF
参照:メンズエミナル
自分が適用対象になるキャンペーンがあれば、適用条件を確認の上カウンセリング時にスタッフに相談し、お得にメンズエミナルの脱毛を受けましょう。
更に、メンズエミナルは全国50店舗以上の店舗展開+21時まで営業をしているのも魅力の一つ。
痛みを抑えた脱毛+仕事終わりに脱毛に通いたい方には、メンズエミナルがおすすめです。
メンズリゼ
引用:メンズリゼ
比較ポイント | 詳細 |
---|---|
脱毛料金 | 【セレクトヒゲ脱毛セット】 5回:69,800円 月々:3,100円~ 【全身脱毛】 5回:229,800円 月々:4,400円~ |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
シェービング代 | 無料 |
医院数 | 全国20院以上 |
☆メンズリゼのおすすめポイント
剃り残しのシェービング無料!
自己処理が苦手な方でも心配なし!
3種の脱毛機の使い分けで
一人一人に合わせた脱毛&痛みを軽減
予約当日3時間前までキャンセル無料
メンズリゼは、脱毛プランだけでなく回数プランも5回、10回、15回と豊富に揃っており、自分の毛質や肌質を考慮した脱毛回数でツルスベ肌を目指せます。
また、麻酔については有料ですが、麻酔クリームと笑気麻酔の2種類の麻酔を用意し、痛みの軽減に幅広く対応できる体制を整えています。
痛みが不安な方は、カウンセリング時に照射部位を考慮した上で使用する麻酔も検討してくれるため、遠慮せずに相談しましょう。
メンズリゼの脱毛を更にお得にできる現在実施中のキャンペーンは、以下の3種です。
学割:
学生証の提示で20%OFF
乗り換え割:
以前に通っていたクリニック・サロンの
会員証の提示で10%OFF
ペア割:
友人・家族と同時契約で最大10%OFF
「乗り換え割」のみ併用不可
参照:メンズリゼ
「乗り換え割」のみ併用ができませんが、「学割」と「ペア割」を組み合わせれば契約プランの料金から最大30%OFFが適用されます。
特に学生の方は、「学割」のみでも20%OFF+学生限定の格安プランなどもあるので、是非積極的に活用しましょう。
学生にも通いやすく、豊富なプランの中から自分の希望に合う脱毛プランを選んで脱毛したい方におすすめです。
医療脱毛の人気クリニックで後悔のない脱毛をしよう
今回は、おすすめの医療脱毛クリニックを紹介しました。
現在は値段が安くお得に脱毛できるクリニックがたくさんありますが、注目するべきポイントは価格だけではありません。
- 導入している脱毛機
- 予約の取りやすさや通いやすさ
- 相場からかけ離れた金額ではないか
- 剃り残し・キャンセルの対応
このような条件を考慮し、総合的に判断することが大切です。
また最初から1つのクリニックに絞り込まず、複数のクリニックの無料カウンセリングに行くことをおすすめします。
それぞれのクリニックでじっくり話を聞き、内容を比較・検討することで、後悔のない納得できる脱毛クリニックを選べるでしょう。
他の記事では、全身脱毛のおすすめサロンについて解説しています。
クリニックではなくサロンに興味がある方は、参考にしてみてください。
医療脱毛クリニックに通うときの注意点4つ
脱毛はメリットが大きいように思えますが、デメリットや注意点もあります。
特に医療脱毛は1回の照射におけるレーザーが強く、肌への負担が大きいため、脱毛のリスクや副作用についても理解しておきましょう。
ちなみに、脱毛前後に適切なケアを行っていないと以下のような思わぬ肌トラブルに繋がったり、一生消えない火傷跡などに繋がってしまうケースもあります。
脱毛前後のスキンケアを怠ると…
- 脱毛時に痛みを感じやすくなる
- 火傷などの肌トラブルが起きやすくなる
- 脱毛効果が落ちる可能性がある
そのため、下記の項目の内容を押さえながら、なるだけ自分のできる範囲から脱毛によるトラブルを未然に防ぎましょう。
- 脱毛期間は保湿や紫外線カットなど
- スキンケアを徹底する
- 脱毛前の飲酒や運動は控える
- 剃り残しがないようにシェービングをする
- 脱毛のリスクや副作用について理解しておく
脱毛期間中は保湿や紫外線カットなどの肌ケアをする
脱毛中は適切な効果を得るためにも、保湿ケアや紫外線対策の徹底を心がけましょう。
- お風呂上がり・自己処理後は
保湿クリームで念入りに保湿する - 1日1回以上、乾燥が気になる前から
こまめな保湿を心がける
日焼け止めや日傘などで、
紫外線を徹底的にカットする - →首や耳のうしろ、うなじなど塗り忘れが多い部分は
うっかり日焼けに要注意!
まず、脱毛前後に気を付けた方が良いポイントとして、日焼けと肌の乾燥が挙げられます。
日焼け
※レーザーが肌にも反応して
痛みを感じやすくなる
火傷のリスクが高まる
⇒日焼け止め・日傘・夜の時間帯の予約など
肌の乾燥
火傷などの肌トラブルのリスクが高まる
⇒脱毛前後1週間は念入りに保湿ケア!
※レーザーは黒い色素に反応して照射を行うため。
一点注意すべき点として、脱毛当日のみ日焼け止めを塗るのは避けましょう。
日焼け止めは毛穴に残りやすいため短時間で完璧に落とすのがかなり難しく、脱毛効果を下げてしまう可能性があります。
無理に落とそうとすると、かえって肌への負担になることも。
肌に日焼け止めを塗ると、毛穴に詰まって脱毛効果が低下する可能性がありますし、日焼け止めの成分がレーザーと反応してお肌に悪影響を与える心配があるので、施術前には必ず落とすようにしましょう。
引用:エミナルクリニック
普段からなるだけ日焼けを避け、脱毛当日は日傘などで日差しを避けたり夜の時間帯に予約を入れると良いでしょう。
脱毛時にあまりにも肌状態が危険であると判断された場合、施術を断られてしまう場合もあります。
スムーズに脱毛を進めるために、普段から保湿・紫外線対策の習慣がある方もより一層注意しましょう。
脱毛前の飲酒や運動は控える
施術当日や脱毛前は、飲酒や激しい運動を控えましょう。
脱毛前の飲酒・運動のリスク
体が熱を持ちやすくなり、
肌トラブルや炎症が起きやすくなる
肌の赤みや利尿作用や汗による乾燥で、
痛み・かゆみが出やすくなる
飲酒や運動により上記のような症状が出ると、結果的にレーザーの出力を下げざるを得なくなり、脱毛効果を下げてしまうことにも繋がります。
目安として飲酒は脱毛前後12時間、運動は前後1日は控えておくと良いでしょう。
参照:TCB東京中央美容外科、ミュゼプラチナム
剃り残しがないようにシェービングをする
施術前はなるだけ剃り残しがないよう丁寧に自己処理をすることを心がけてください。
- 剃り残しのリスク
- 毛が焦げて火傷が起きやすくなる
毛根まで熱が届かず、 - 脱毛効果が落ちる可能性が高まる
- 余計なムダ毛にレーザーが反応して
痛みを感じやすくなる
施術前の自己処理は、電気シェーバーを使うのがおすすめです。
電気シェーバーを優しく肌に当てて慎重に自己処理しましょう。
反対に、毛抜きでムダ毛を抜くのは脱毛効果の低下に繋がるため厳禁です。
レーザー照射の前に毛抜きや除毛テープ、ワックスで毛を引き抜いてしまうと、レーザーのターゲットとなるメラニン色素がなくなり、熱が発生せず発毛組織を破壊できなくなってしまいます。
そのため、レーザー照射前は、毛抜きなどで手入れはせず、電気シェーバーでの剃毛にとどめる必要があるのです。毛抜きで自己処理をすると効果を得にくくなってしまいます。
引用:フレイアクリニック
また、肌の負担を減らすためにも、シェービングは前々日~前日までにすませておくようにしましょう。
剃り残しがあるとクリニックでシェービングしてもらう時間が発生し、照射にあてる施術時間が足りず一部のみの施術となる場合があります。
また、剃り残しのシェービングは有料での対応のクリニックも少なくないため、当日に思わぬ追加料金に繋がってしまう可能性も。
スムーズな施術のためにも、手の届く範囲はシェービングして来院しましょう。
脱毛のリスクや副作用について理解しておく
万が一に備えて、医療脱毛のリスクや副作用を理解しておくのも大切です。
脱毛のリスクとしてあげられるのは、「火傷」「毛嚢炎」「硬毛化・増毛化」が一般的です。
特に、「毛嚢炎」と「硬毛化・増毛化」について詳しく解説します。
見た目はニキビと似ていますが、毛嚢炎の場合は中心が黒くくぼんでいるのが特徴です。
この他にも、施術直後の赤みや照射漏れも脱毛のリスク・副作用に含まれます。
万が一上記いずれかのトラブルが起きた際には、自分で処置・処理せずにすぐに通っている脱毛クリニックに相談しましょう。
医療脱毛クリニックの場合は医師が常駐しているので、診察と薬の処方まで無料で対応してくれる場合がほとんどです。
逆に自己判断で処理した状態で相談をすると、症状の状態確認ができずにクリニックからの保証を受けられない場合があります。
他の記事では、脱毛での肌荒れや対処法について解説しています。
医療脱毛の利用を検討している方は、是非こちらの記事も参考にしてみてください。
ぶっちゃけ医療脱毛は本当に後悔しない?リアルな口コミから分析
医療脱毛をはじめるにあたって、まだまだ不安を抱えている方も多いでしょう。
ここからは、実際の口コミを参照しながら、医療脱毛に対する不安要素について分析していきます。
ぜひ気になる箇所から参考にして、気になる不安や疑問の解消に役立ててください。
- 医療脱毛の痛みはヤバい?
- 脱毛しても毛が抜けないけど大丈夫?
- 照射漏れが多いって本当?やり直してもらえる?
- カウンセリングに行ったら契約しなきゃいけない?
- 途中解約はできない?払ったお金は戻ってこない?
医療脱毛の痛みはヤバい?
脱毛機の種類、毛質や肌質によって個人差はありますが、医療脱毛では、どの機種であってもある程度の痛みを感じるでしょう。
特に、VIOなどの粘膜に近い箇所やワキなどの比較的毛の一本一本が太い箇所などは、痛みを感じやすい傾向にあります。
しかし、現在は痛みを緩和できる様々な機能や麻酔の処方など、脱毛の痛みへの対策を各クリニックごとに行っています。
脱毛の痛みの軽減を重視してクリニックを選びたい方は、以下のポイントから選ぶと良いでしょう。
☆痛みの軽減重視!クリニック選びのポイント
自分の肌質に合う脱毛機で選ぶ
脱毛機の種類の豊富さ
レーザーの切り替え、
出力の調整ができる脱毛機
(=ハイブリッド型)の有無
麻酔無料のおすすめクリニックから選ぶ
脱毛機と言っても様々な種類がありますが、ほとんどの場合医療脱毛の痛みは麻酔で抑えられるとされています。
麻酔が有料のクリニックもあるので、痛みに敏感な方や不安な方は麻酔が無料のクリニックを選ぶと良いでしょう。
脱毛しても毛が抜けないけど大丈夫?
照射した部位の毛が抜ける早さは、脱毛機の種類や部位などで個人差があります。
一般的に熱破壊式では脱毛後1~2週間、蓄熱式は3~4週間で脱毛効果が現れ始めると言われています。
また、施術回数を重ねるごとに毛が抜けたり生えてこなくなる量が徐々に増えるため、1、2回の施術では著しい脱毛効果を実感できないかもしれません。
回数と時間をかけて丁寧に脱毛を進めていくのが大切なので、焦って心配する必要はないでしょう。
実際に一度美容脱毛を経験してから医療脱毛をした方の口コミでは、やはり医療脱毛の方が毛がスムーズに抜けたといった声が見られました。
医療脱毛2回目をこの間行ってきたんだけど美容脱毛と比べ物にならないくらい毛がスルスル抜ける最高
引用:Twitter
また、無理に毛を抜こうとすると毛根が傷ついて毛嚢炎の発症に繋がる可能性があります。
施術後から数週間をかけて自然と少しずつ毛が抜けていくので、なるだけ自分で触らないようにすると良いでしょう。
照射漏れが多いって本当?やり直してもらえる?
あ〜また脱毛照射漏れだよ🤮
毛周期じゃなくてこれは漏れだよ絶対ってやつ
部位的に難しいのはわかるけどそっちのミスで交通費無駄に嵩むのなんかなあ〜モヤるわあ〜
遠いからいちいち再照射のために行くのもしんどいし それだけで予定つぶれるし😇引用:Twitter
照射漏れが起こりやすい部位
手首、足首、あご、あご下などの
凹凸が多い部位
VIOやワキなどの
痛みを感じやすい部位
⇒痛みで体が動いて
照射箇所がずれる可能性がある
一般的に照射漏れが起こりやすいとされる部位は上記の通りです。
特にVIOやワキなどについては、事前に麻酔をお願いしておくと痛みとの緩和と同時に照射漏れの防止にも繋がります。
少し無理をして痛み自体に耐えられたとしても、体が反射的に動いて照射漏れを起こす可能性があるため、不安な方は麻酔の使用がおすすめでしょう。
私は逆に脱毛で照射漏れが2回連続あったりしたんですが、対応の連絡が早いのと、良い対応して下さるので追加契約しましたし、対応大事です🙌🏻
引用:Twitter
しかし照射漏れと診断された場合、ほとんどのクリニックでは無料で再照射をしてもらえます。
明らかに部分的に毛が残っていたり生えてくるなどがあれば自己処理をせず、なるだけ早く通っているクリニックに相談してください。
脱毛後の肌トラブル時と同様に、自己処理や処置などを行うと適切な確認できず、保証が受けられない場合があります。
また、再照射には「施術後○日以内」といった保証期間が設けられている場合が多いので、事前に必ず把握しておきましょう。
中には再照射保証がないクリニックもあるため、万が一に備えて心配な方は公式サイトやカウンセリング時に確認してください。
以下では、公式サイトの情報をもとに各クリニックの再照射保障の有無と詳細について簡単にまとめましたので、是非参考にしてください。